自転車の行方
2009年07月04日
とても古い自転車に乗っていました。
会社に勤めていたころはよく上司に、
「おまえ、スーツを着ながらそんなボロい自転車に乗るんじゃない。恥ずかしい」
と言われました。
何度かパンクもしたけど、その都度自転車屋さんに直してもらって、
乗り続けること10年。
知り合いに、「絶対に盗みたくない自転車」といわれるほど、
さびていて、ぼろくて、荷台に子供が乗れるかごがついた、銀色の自転車。
私も、誰にも盗まれないと思っていた。
でも
なくなってしまいました。
もしなくなったら新しい自転車が買える。なくなっても惜しくない。
って思っていたけど、
なくなったら、探し続けている自分がいた。
いろんな思い出が、あの自転車にはある。
上の子が、下の子が、あの自転車のかごの中で眠ったり、歌ったり、騒いだりしてた。
とてもとても古い自転車です。
後ろに子供が乗るための、錆びたかごがついています。
もし見かけたら、教えてください。
今度こそ、大切にしたい。
お読みくださり、ありがとうございます。
会社に勤めていたころはよく上司に、
「おまえ、スーツを着ながらそんなボロい自転車に乗るんじゃない。恥ずかしい」
と言われました。
何度かパンクもしたけど、その都度自転車屋さんに直してもらって、
乗り続けること10年。
知り合いに、「絶対に盗みたくない自転車」といわれるほど、
さびていて、ぼろくて、荷台に子供が乗れるかごがついた、銀色の自転車。
私も、誰にも盗まれないと思っていた。
でも
なくなってしまいました。
もしなくなったら新しい自転車が買える。なくなっても惜しくない。
って思っていたけど、
なくなったら、探し続けている自分がいた。
いろんな思い出が、あの自転車にはある。
上の子が、下の子が、あの自転車のかごの中で眠ったり、歌ったり、騒いだりしてた。
とてもとても古い自転車です。
後ろに子供が乗るための、錆びたかごがついています。
もし見かけたら、教えてください。
今度こそ、大切にしたい。
お読みくださり、ありがとうございます。
Posted by ゆき(ごんた) at 21:58│Comments(4)
この記事へのコメント
ゆきさんの自転車はかなり有名でした。
可憐なゆきさんが乗るにはかなりなごっつさで、家庭的。
しかし、あれを盗む人がいるとは。
どれほど困っていたんでしょうか?
戻ってくることを祈っています。
可憐なゆきさんが乗るにはかなりなごっつさで、家庭的。
しかし、あれを盗む人がいるとは。
どれほど困っていたんでしょうか?
戻ってくることを祈っています。
Posted by ぜろ at 2009年07月06日 01:16
ぜろさん
ありがとうございます。
そうなんだ。やっぱり有名だったのか...。
よくお客様に「自転車に乗っているときは恐くて声をかけられないよ。」と言われたっけ。
スピードと自転車のぼろさで。
ありがとうございます。
そうなんだ。やっぱり有名だったのか...。
よくお客様に「自転車に乗っているときは恐くて声をかけられないよ。」と言われたっけ。
スピードと自転車のぼろさで。
Posted by ゆき(ごんた)
at 2009年07月07日 01:04

なんだか、心にしみるお話だなぁ。
そんなことがあったんですね。
私はそんなゆきさん、好きよ。
そんなことがあったんですね。
私はそんなゆきさん、好きよ。
Posted by kaneshige at 2009年08月05日 16:56
kaneshigeさん
まぁ。コメントありがとうございます。
好きって言ってくれるなんて。
私も好き。
まぁ。コメントありがとうございます。
好きって言ってくれるなんて。
私も好き。
Posted by ゆき(ごんた)
at 2009年08月26日 23:36

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。