おせち作り
2008年12月30日
昨年からおせちを家で作っています。
って言っても、もちろん私は料理がほとんどできません。
近所の友人が、「家族3人のために作っても沢山できてしまうので、
どうせなら一緒に作らないか」って提案してくれたため、
アシスタントとして一緒にいるだけです。
それでも色々お手伝いしなきゃ。と思って、
エプロンを持って友人宅に出かけたのですが、
・・・・もうほとんどできていました。
私がしたことは、味見と重箱に詰めることと友人の子(5歳)と遊ぶことだけ。
あ、お昼ごはんも用意してくれたので、ごはんもたんまり
いただきました。
その後、私の家に移動して夕飯作り。
ここでも私はアシスタント。
お鍋やボウルを洗ったり、味見したり。
楽しかったなあ。おいしかったなあ。
料理上手の友人が近くにいて、ホント私は幸せ者です。
おかげで料理の腕がちっとも上がりません。
明日からは関西の夫の実家へおせちを持って
出かけます。
Iさん!ありがとう!!!
また来年のおせちもよろしくね。
お読みくださり、ありがとうございました。
って言っても、もちろん私は料理がほとんどできません。
近所の友人が、「家族3人のために作っても沢山できてしまうので、
どうせなら一緒に作らないか」って提案してくれたため、
アシスタントとして一緒にいるだけです。
それでも色々お手伝いしなきゃ。と思って、
エプロンを持って友人宅に出かけたのですが、
・・・・もうほとんどできていました。
私がしたことは、味見と重箱に詰めることと友人の子(5歳)と遊ぶことだけ。
あ、お昼ごはんも用意してくれたので、ごはんもたんまり
いただきました。
その後、私の家に移動して夕飯作り。
ここでも私はアシスタント。
お鍋やボウルを洗ったり、味見したり。
楽しかったなあ。おいしかったなあ。
料理上手の友人が近くにいて、ホント私は幸せ者です。
おかげで料理の腕がちっとも上がりません。
明日からは関西の夫の実家へおせちを持って
出かけます。
Iさん!ありがとう!!!
また来年のおせちもよろしくね。
お読みくださり、ありがとうございました。
Posted by ゆき(ごんた) at 23:46│Comments(2)
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます!
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
おせち、あたいもがんばりました!
黒豆煮に初挑戦してみたものの。。。
今年もたくさん、感動しましょうね!
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
おせち、あたいもがんばりました!
黒豆煮に初挑戦してみたものの。。。
今年もたくさん、感動しましょうね!
Posted by kaho
at 2009年01月02日 23:59

おっめでとうございます!
こちらこそよろしくお願いいたします。
今度は3人でおせち作りしませんか?
たぶん、私はまたアシスタントだと思うけど。
ちなみに、夫の両親は私が作ったものと思ってくれています。
こちらこそよろしくお願いいたします。
今度は3人でおせち作りしませんか?
たぶん、私はまたアシスタントだと思うけど。
ちなみに、夫の両親は私が作ったものと思ってくれています。
Posted by ゆき(ごんた)
at 2009年01月03日 23:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。