アレルギー

息子は現在4歳。
生まれて2か月目から乳児湿疹とは違う、
ジクジクした肌になりました。

病院の診断はアトピー性皮膚炎。
ステロイドの塗り薬をいただきましたが、
ほとんど効かず、でも当時いただいていた
薬以上に強い薬は出せないといわれ、
悩みました。

その後、4ヶ月目に、丹羽療法というものにめぐりあった
ことで劇的に良くなり、5ヶ月目には旅行に行けるほどに
なったことで、いったんは安心しました。

でも、その後離乳食が始まり、
今度は重度の小麦アレルギーと判明。
(他にもありましたが、小麦が一番強かったのです)
それまで家族で行きつけだったラーメン屋さんや
餃子屋さんに行くことはなくなりました。

4歳の誕生日を迎えて数日経ったある日、
仕事に行かなければならなかった私は、
朝早くに保育室に子供を預け、米粉で作った
ホットケーキを渡して、朝食として食べさせるよう頼みました。

米粉のホットケーキを渡したつもりでした。

新幹線に乗り、私は自分の朝食分として持ってきた
パンを食べようとすると、
それはパンではなく、ホットケーキ。

そして保育室に渡したものは、
私の小麦のパンだったのです。

あわてて保育室に電話しましたが、
すでにパンは食べてしまっていました。

「このおこめのパンおいしいね!」
そう言って食べていたそうです。

小さい頃、小麦アレルギーだと判らずに、
うどんを2本食べさせた後、
顔全体が別人のように腫れ、
ものすごく苦しませた思いが
よみがえりました。

ドキドキドキドキ・・・・・・・

ところが、
子供はアレルギーが出ることもなく、
いつもと変わらない元気で
いたそうです。


・・・・あれ?

もう治ったのだろうか?

お米だと思い込んでいたから出なかったのだろうか?

わかりません。

でもそれから少しずつ、小麦を食べる機会を作りました。

そして半年程経った今日、
通っていたラーメン屋さんに子供を連れて行きました。

「このチュルチュル、ぼく、たべてもいいの?」

そう言いながら沢山麺を食べ、
にこにこしている子供を見ながら、
こんな日が来ると思えなかった日もあったことを
思い出しました。

これからいろんなものを
いっしょにたくさんたべようね。

米粉のホットケーキも
米粉のうどんもタピオカの麺も
卒業です。
いままで助けてくれてありがとう。



お読みくださり、ありがとうございました。



Posted by ゆき(ごんた) at 22:06│Comments(5)
この記事へのコメント
うわぁ、そうだったんですかぁ。
ごんたさん、良かったですねヽ(^o^)丿
お子達は体もしっかり成長してますなぁ。
カンドーです(ToT)
Posted by nishinishi at 2008年04月28日 13:08
nishiさん

ありがとうございます。
一緒に喜んでくれる人がいるって
幸せです。

すっごくすっごく嬉しいです。

本当にありがとうございます。
Posted by ごんたごんた at 2008年04月28日 17:12
ごんたさんも、苦労してるのですね。

最近、小麦の値段が上がって、代わりに米粉の製品が流行っているそうです。
何だか、皮肉な話ですね。

子供がいない私は、そんな苦労をしてみたい、愛情をかける対象が欲しい、などと思ってしまいます。
他人事だから言えるのですが、苦労を乗り越えれば、きっと良い思い出になりますよね。

私の母も、「あんたには苦労したわ!」って、嬉しそうな顔で話してくれます。
Posted by ちび子 at 2008年04月28日 18:17
ちび子さん

ありがとうございます。

「苦労を乗り越えればよい思い出になる。」

その渦中にいるときは、
先々良い思い出になるなんて思えないけど、
確かにそうですね。
この4年間はきっと私にとってすばらしい思い出になると思います。

そう思っていたら、苦労することがあっても前向きに取り組めるかも。

気づかせてくださって、ありがとうございます。感謝です!
Posted by ごんたごんた at 2008年04月30日 11:29
食物アレルギーって大変ですね。小さな子供を持つ母親にとって命にかかわる切実な問題ですね。友達の子供がアトピー性皮膚炎・食物アレルギーでアマランサスだったか入ったお菓子あげてる話聞いたりしましたが 標準より小さかったです。もうじき6歳になるかな、アレルギー治ったと話聞きましたが、何気に食べてるけど普通に食べれるって有り難い事なんですね。お子さんも 大きくなって 免疫力が付いたのかも?。ラーメン食べれるようになっておめでとう御座います!。
Posted by ブランフェムト at 2008年05月10日 18:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。